2017年11月22日 最後には・・・ 制作をしていると結構いい加減な指示をされます。 ダミーの文章やダミーの写真で、内容の決まらないイベント紹介ページを作らな... カテゴリー WEBディレクション/思考
2017年10月22日 はっきり宣言したほうがいい WEBの制作は、簡単に何でも出来ると思われがちです。 でも、出来る事と、やる事は違います。 以前にも書きましたが、依頼す... カテゴリー 思考/職場の環境
2017年10月22日 決して愛情が無いわけではなく、むしろ愛情を持って接しているんですが・・・ マザー・テレサは、「愛の反対は憎しみではなく無関心です」と言いました。 かなり前のことですが、新人さんと一緒に仕事をする... カテゴリー 思考/職場の環境
2017年9月22日 継続性と即効性 制作物を作るとき、あなたは、継続性と即効性を考慮をしていますか?これはコストバランスとも言えます。 基本、しっかりとした... カテゴリー WEBディレクション/思考
2017年6月22日 デザインの評価 ディレクターにとっての「デザイン」というのは、どのようなものでしょう。 「デザイン」を難しいと思ってはいませんか? 美術... カテゴリー WEBディレクション/技術/思考
2017年4月22日 限界を超えると、見えるものがあります。 あなたは、いじり壊すということをやったことがありますか? WEBの仕事をする上でとても良い経験になったのはUnix(Fr... カテゴリー WEBディレクション/思考
2017年4月22日 迎合してはいけない。 周りの事ばかり気にして迎合すると本質を失ってしまう。 制作現場でもよくある事で、私も先だって、失敗したばかりです。 予算... カテゴリー WEBディレクション/思考
2017年2月22日 やる気が出ない・・・・ 普段、どんなに元気な私にも 年に何回か・・そう少なくない頻度で、数日間やる気の出ない時間が訪れます。 そんな時期は、食事... カテゴリー 思考/職場の環境
2017年1月22日 WEBディレクターは、評価されにくい… 今回は、愚痴めいたディレクターの評価の話です。 webディレクターの仕事は、本当に評価されにくい。 上手くいって当たり前... カテゴリー WEBディレクション/思考/職場の環境