2017年9月22日 継続性と即効性 制作物を作るとき、あなたは、継続性と即効性を考慮をしていますか?これはコストバランスとも言えます。 基本、しっかりとした... カテゴリー WEBディレクション/思考
2017年7月22日 成功例と失敗例 過去の実績を振り返る時よくかたられるのが、成功例ですが、それって本当に役に立つのでしょうか? 成功と言っても、いくつかの... カテゴリー WEBディレクション/職場の環境
2017年6月22日 デザインの評価 ディレクターにとっての「デザイン」というのは、どのようなものでしょう。 「デザイン」を難しいと思ってはいませんか? 美術... カテゴリー WEBディレクション/技術/思考
2017年4月22日 限界を超えると、見えるものがあります。 あなたは、いじり壊すということをやったことがありますか? WEBの仕事をする上でとても良い経験になったのはUnix(Fr... カテゴリー WEBディレクション/思考
2017年4月22日 迎合してはいけない。 周りの事ばかり気にして迎合すると本質を失ってしまう。 制作現場でもよくある事で、私も先だって、失敗したばかりです。 予算... カテゴリー WEBディレクション/思考
2017年1月22日 WEBディレクターは、評価されにくい… 今回は、愚痴めいたディレクターの評価の話です。 webディレクターの仕事は、本当に評価されにくい。 上手くいって当たり前... カテゴリー WEBディレクション/思考/職場の環境
2016年8月22日 WEBディレクターは、判断する仕事 WEB制作の仕事をしていると、色々と決めるべき事が発生します。 サイト構成、ページ内容、原稿、画像… 概して言えるのが「... カテゴリー WEBディレクション
2015年12月22日 URLの基礎知識 今回は基本的なことですが・・・ WEBの仕事をしていると、いつも使っているURLリンク URLの仕組みはどうなっているの... カテゴリー WEBディレクション/技術
2015年10月22日 MAC + Parallels+Windowsで検証環境 WEBディレクターはいつも検証環境に悩まされます。IE CROM FF Safari ・・・検証環境によって色々使い分け... カテゴリー WEBディレクション/技術/職場の環境
2015年9月22日 ショートカットで時間も管理もショートカット!② (2/2) ショートカットは、本来の使い方でも十分役に立つのですが少し違った使い方をすることで、さらに便利になったりします。ショート... カテゴリー WEBディレクション