お守りにしていたアクセサリーが壊れたのを機に、自作に挑戦してみた。

もともと、金属でかぶれてしまうので、組紐の水晶をお守りにしていたのです…
チェーンが切れたり、ネックが壊れたり…
パーツ交換でなんとかしてきましたが…

とうとうヘッドを囲う部分が切れてしまい石だけが残ってしまった。
何とか直せないかとさっそく、ネットで検索してみる。
壊れたものの原型を探してみるどおやら、メクラメ編、蝋引き紐で作るらしい。
なんかこれならできそう・・・
早速購入してみよう・・・
重要性も低くく急ぎでもないので、ネットで探し、蝋引きの紐を注文してみた。
あとでわかったのだが、職場の近くでも売っていたので、送料を含めるとちょっと割高だったが素材の質は良かった。
とりあえずネットの資料を参考に、3日後に届いた紐で作り始めた・・・
元来のセンスもあったのだろう(自慢)
何とか時間はかかったが、それなりの形にできた・・・

作ってみると意外と楽しい。
ほかのものも作ってみようと思い
水晶も量り売りのおまかせのものを注文、これも3日ぐらいで届いた。
届いたのはいいが・・・・・
思っていたよりも大きさが大きく、ちょっとごろごろな感じ・・・
こりゃいかんと・・・
ネット購入に慣れすぎて不精な自分を反省・・・

週末を利用して天然石のショップへ・・・
自転車で十数分だろうか?
問屋街のあちこちで天然石を発見。
いくつかの石と蠟引き紐を購入して
再チャレンジ。

面白がって、何個か作っていくうちに最初にはわからなかったことがいくつもわかってきた。

・事前の準備
・素材集め
・適正な道具の確保
・完成イメージの設定
・地道な作業
・完成後の処理
・使用感や配色の振り返り….
あれ?
なんだ?
なに作ってたんだ?
webじゃないよね?

「モノづくり」は楽しい。
大きさや形によっても難易度が全然違うし、
経験すればクオリティが上がる。

天然石なんで、もしかして世界に一個のアクセサリー?
変な高揚感が…
調子に乗って
飛行石のようなものも…

たまにはweb以外もチャレンジしてみると制作の力が飛躍するのかな?なんて思えました。

え?
唱えてみます?….
「バルス」

ではまた

Previous post 成功例と失敗例
Next post 継続性と即効性